京セラドームはこう行く!新大阪からの行き方とホテル・夜行バスのポイントまとめ

新大阪から京セラドームへの一番わかりやすい行き方と、終演後に便利なホテル・夜行バス情報を紹介します。
「京セラドームってどうやって行くの?」「新大阪からの行き方が知りたい」

そんな疑問を持っている方に向けて、この記事では新大阪から京セラドームへの一番わかりやすいアクセス方法をご紹介します。
初めてのライブ遠征でも安心できるように、ホテル情報や帰りの夜行バスの選び方もまとめていますよ。
モバイルバッテリーの準備は大丈夫ですか?
写真をたくさん撮ったり、帰りの交通手段を調べたりすると、スマホの充電が心配ですよね。
小型で軽いモバイルバッテリーを一つ持っておくと安心です!
新大阪からの行き方
新幹線を利用する場合、京セラドームへは 新大阪駅下車 がおすすめです。
そして、一番簡単な方法はそのままJRを利用して、
JR新大阪➡➡➡JR大阪
➡➡➡JR大正駅下車 徒歩➡➡➡京セラ
というルートになります。
乗り換えが簡単な行き方
順番に説明しますね。
JR のみ利用します。
- 新大阪駅下車(新幹線)
(乗り換え) - JR大阪駅方面行へ乗車
(1駅のみ乗る) - JR大阪駅到着
(乗り換え) - JR大阪環状線ホームへ移動する
- 西九条、弁天町方面行きへ乗る
- 4つ目又は、5つ目の駅
JR大正駅で下車する - 京セラドームへ
(徒歩にて)
字だらけでわかりにくいかもしれないので、例として下に載せてみました。
4つの例


この乗り換え案内のように、JR大阪からの環状線は、
- JR大和路快速
- JR大阪環状線
- JR関空快速
- JR紀州路快速
のどれかに乗れば大丈夫です。
他にも見慣れない電車が来たりしますが、慣れないうちはこの4つのどれかに乗ればOKですよ!
電車の便数も多いので、電車が来なくて焦るってこともないです。
どんどん電車がやって来ます!
この4つの中でタイミングに合う電車に乗ってくださいね。
💡JR大正駅からは10分位歩きますが、新大阪からずっとJRを使うのでこのルートはおすすめです。
反対に、新幹線下車後、新大阪から地下鉄を利用すると電車の複雑な乗り換えなどがあるので注意してくださいね。(電車賃も高くなります)
- 新幹線下車後もそのままJR乗り換えで簡単
- 一番安い¥240
(2025年4月確認済) - 遠方から来る方、乗り換えが不安な方
- JR大正駅から京セラまで徒歩10分近くかかる
最寄りのドーム前駅やドーム前千代崎駅の方が近いのですが、
地下から上がって、改札出て改札から地上へ出てと意外と時間がかかります。
それに最寄りなのでやはり混みます。
ただ地上に出るとすぐ目の前にドームがあるのでそこは魅力的ですよね!
なので、皆さんもご都合に合わせて選んで下さいね。
京セラドーム周辺のホテル情報
京セラドームのライブやイベントは夜遅くまで行われることも多く、帰りの電車やバスが気になる方も多いですよね。
そんな時は、周辺のホテルを事前に予約しておくと、慌てずゆっくり休めます。
徒歩圏内にあるホテルや、駅から数分の場所にあるビジネスホテルなど、いろいろ選べますよ。
楽天・じゃらんでホテルを探す
ホテルの写真や料金、空室情報などはこちらから簡単に確認できます。
▶じゃらんで京セラ近辺ホテルの写真を見る
駅チカか安さ重視か?選び方のポイント
・とにかく会場から近くがいい
→ 「ドーム前」駅周辺のホテル
・できるだけ安く抑えたい
→ 少し離れた「なんば」「大国町」周辺のビジネスホテル
・女性一人でも安心
→ セキュリティや女性専用フロアがあるホテルを選ぶと◎
用途に合わせて選んでみてくださいね。
帰りが遅いときは夜行バスも便利
「ホテルは取ってないけど、終電も厳しそう…」
そんなときは夜行バスも選択肢のひとつです。
・宿泊費を抑えたい
・次の日に朝から予定がある
・遠征費を少しでも節約したい
という方には、夜行バスが便利ですよ。
楽天トラベルで夜行バスを探すには?
「もう帰れない!」って時は、夜行バスを使う方法もあります。チェックしておくと安心です。
楽天トラベルでは、ライブ・イベント帰り用の夜行バス特集が組まれているので、探しやすいです。
出発地・到着地・日付を選ぶだけで簡単に検索できます。
帰れなくなる前に、事前に目を通しておくと安心ですね!
京セラドーム大阪とは
- 大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2-1
- tel:06ー6586ー0106
- 事業主:株式会社 大阪シティドーム
- 2006年7月1日~
「大阪ドーム」 → 「京セラドーム大阪」へ変更 - 最大収容人員:5万5000人
まとめ:京セラでのイベントを楽しむために
この記事は、特に遠方から来るかたのために、
について書きました。
ちなみにですが、

京セラドームのトイレは、数が少ないです。
あの座席数に見合っていません。
大阪城ホールはたっぷりあるのに、、、。
けっこう女子トイレ並ぶので、時間もしっかり余裕もってくださいね。
近隣ショッピング施設など利用されるのもおすすめです!
新幹線には切符を買わずにICOCAなどのICカードでの乗り降りが便利です!
詳しくは ICカードの記事 に書いています。